セイコーエプソンは2012年5月18日に創立70周年を迎えます。
セイコーエプソンは2012年5月18日に創立70周年を迎えます。
エプソンの関係会社で、香港における販売会社Epson Hong Kong Ltd.(以下EHK)は、継続的な環境負荷低減のための取り組みが認められ、「2011年香港環境優秀賞」において、輸出入貿易部門の銅賞を受賞しました。
~第一弾としてデジタルコンテンツ「画本大阪新繁昌詩」を「WEB懐徳堂」にて公開~
帝人グループは、社員のワークライフ・バランス施策や、年齢や経歴・障がい・国籍・人種などに関わらず活躍できる組織風土への改革を進めるため、ダイバーシティ推進活動に積極的に取り組んでいます。その活動に関する啓発やPRの一環として、毎年ダイバーシティハンドブックを発行していますが、このたび2012年度版として「together2012 ~それぞれの明日を創るために~」を制作・発行しました。
大日本印刷株式会社(本社:東京 社長:北島義俊 資本金:1,144億円 以下:DNP)が慶應義塾大学湘南藤沢キャンパスの学生の起業を支援して設立した合同会社マイアース・プロジェクト(本社:東京 業務執行社員:横山一樹、DNP 資本金:5,010万円 以下:マイアース)は、生き物の名前と"いのちのつながり"(食物連鎖)を遊びながら楽しく学べるカードゲ-ム『たべちゃうぞ!!』シリーズの第2弾『たべちゃうぞ!!-海のなかまたち-』を4月11日に発売します。
コニカミノルタが運営するギャラリースペース、コニカミノルタプラザ(東京都・新宿区)は昨年、"環境と芸術を融合させたアイデア・デザイン"をテーマに「KONICA MINOLTA エコ&アート アワード 2012」の作品募集を行い、若手アーティスト(16歳~35歳)の方から多数のご応募をいただきました。4人の審査員によって厳選された39作品は、2012年3月4日から22日まで、コニカミノルタプラザにて展示されました。
21カ国から応募された223作品が受賞/ Diego Vainesman TDC会長が来独
印刷コミュニケーションのトレンドセッターが集う
「 drupa innovation park 2012 presented by digi:media (dip)」は7.0号館にて、今後の方向を示す最新かつ革新的なソリューションとアプリケーションを、全メディア関連業界に向けて紹介をする。drupa2102では、dipを7b号館の「drupa cube presented by digi:media」(プリントアプリケーションのイベント・会議)に隣接させた。 こうすることで、dipでは今後の方向を示すテクノロジーの情報を、また隣接するdrupa cubeでは関連のコンテンツおよびビジネスソリューションの情報を収集することができる。このコンテンツ・技術・ビジネスの融合コンセプトは2011年4月初開催のdigi:mediaで採用され、成功を収めた。そのため、drupa 2012でもdipとcubeを隣接させることとなった。来年、digi:mediaは再び単独見本市としてデュッセルドルフで開催される(2013年4月11日ー13日)。